2008年05月30日
虫除けスプレーとパンケーキ

本日、アロマオイルのイベント、精油でつくる虫除けスプレーとパンケーキを開催しました。
はじめに、スプレー作り。。。毎年、作っているので、ボトル持ち込みの方もいましたよ。
みなさん各自、好きな香りを好きな配分でつくり、できたら、みんな回しっこして、それぞれの香りを楽しみました。
その間、私は、パンケーキの準備でアクセク・・・

そば粉と、全粒粉の粉を使う予定でしたが、授乳中のママも何人かいましたので、「そばアレルギー」に気をつけて、
もう一つの粉を用意しました。
南部地粉の中力粉にキャロブパウダーをほんの少し入れました。
キャロブパウダーには、食物繊維や、鉄分、カルシウムが豊富に含まれ、ココアのような風味で、お菓子作りなどにつかえます。
そのまま、ココアみたいに飲めますが、ちょっと、苦手な方もいるかもしれません。。。
今日は子供にお玉を取られる事無く、最後まで、自分のやりたいように、焼きましたよ。
普段、子供にぐちゃってされてしまっても、笑っていなければならない母も、マイホットプレートで、思い道理に焼けたかな?
レタス、キュウリ、トマト、新玉ネギ、に決めては大豆マヨちゃん!!以前ご紹介したうまうまマヨです。
ランチにとっても似合うパンケーキ好評でした。

今日もたくさんのご参加ありがとうございました。話も弾みましたね〜。。。。
大豆マヨが品切れで申し訳ありましんでした。
来週の入荷まで、今しばらくお待ちください。最後にみんな揃って、パチリ・・・・
2008年05月28日
ペットの食育講座
今日は、かめのこ堂さんのペットの為の食育講座を開催しました。
待ちに待った講座です。
わんちゃんを飼ってから、ペットフードの事にも関心を持つようになり、犬も人間と同じ・・・
食べるもので、ぜんぜんちがうな〜って、感じてました。
でも、安心できるものを選ぶと、お金がかかります。
保健が効かないから、予防でお金をかけるか・・・病んでからにするか・・・
大食い家族なので、大変なんですが、予防にお金の価値を考えていました。
今日の講座で、手作り・・・って難しい・・・って思っていたけど・・・
要領さえ解れば、簡単だし、節約になるかもって思います。。。
夕飯は早速、手作りしましたよ。 凄く簡単にできたし、家族と、ペットが同じ食事ができるってなんかうれしかったな。
それに、これなら、子供が、トトの食事を作る事ができるじゃん!!
ペットと、人間の食育講座・・・(笑)一石二鳥だわ・・
kamenokoさんに出会えてよかった〜。ありがとう。
しかし、一番救われたのはペットのトトかも・・・
高額なフードのあまり、ちょっと量を節約していたら、痩せちゃって・・・
いいのかな〜と思いつつ、適量も解らず今日まで・・・
「ちょっと痩せすぎ・・もう少し増やしてね」のkamenokoさんの言葉で、今日から、今までの倍近く食べれる事に・・・
トトちゃんごめんね!いつもお腹がすいていたんだね。
だから、木をバリバリ食べちゃうんだね・・・(早くきづけよ〜

ひもじい思いをさせてごめんね。
トトちゃんにとってサイコーの日となりました。
2008年05月27日
母の思い
週末息子にとって小学校生活最後の運動会が行われる予定。
ラッキーな事に、息子はリレーメンバーに選ばれた・・・
1年・2年・3年・5年は補欠・・4年で正式メンバーではあったが、他のクラスだったら補欠だった・・まあラッキーといえばラッキーな事・・しかし、練習中も息子のクラスはビリ・・・クラスメイトから「もっと早く走れよ!!」なんて、メンバーになれなかった子から心痛む言葉も言われていた・・(息子は平然としてましたが・・)
本番でも、スタートを走る子がいなくて、息子が名乗りでたらしい・・ビリで、ニ走目にバトンを渡した・・・結果ビリ・・・
子供は元気!!私もよくがんばったな〜と思った。
そして今年も、ラッキーな事に、選ばれた。6年生のリレーメンバーの誰よりも遅い・・・
本人も当然わかっている・・・私も・・・全く強運の持ち主だと思う。。。。
今年は先生の作戦で、早い順に走るらしく、息子はアンカーを走るらしい・・・しかし、他のクラスはアンカーは一番強敵を集めている
そうだ・・
日曜日に靴を新調した。最近は、トトの散歩の後、娘と、走る練習をしている。
毎年、苦労無くリレーメンバーに選ばれてしまう娘と、靴のサイズも変わらなくなってきた・・・
きれいなフォームの横で、カチカチの走りだけどがんばりたい気持ちが伝わってきます。・・・
「遊び命」の子が、遊ぶ約束をしないで夕方も走ってる・・・
当日、天気いい中開催できるといいな〜。
怪我なく楽しんでほしいな〜そして、最後のプログラム、
息子が走りきったあと、満足感で笑ってくれたらそれでいい・・・そんな姿を見ていたいな。。。
2008年05月25日
花のワルツ練習開始
6月15日に大井川ミュージコでピアノマラソンがあります。
今年初参加。
娘と、あのスケートの「真央ちゃん」も踊っていた「花のワルツ」に挑戦です!
やっと本格的に練習開始・・・(おそ過ぎ・・・)
とっても有名な素敵な曲なので、がんばらないと。

本番に強い娘のお荷物にならぬよう、コツコツいきますよ〜。
ちょっとお知らせ・・・・
27日(火曜日)は、ベビー手話出張体験があります。
午後の部の空きがありますので、
是非この機会にご参加ください。
参加費/1000円(しずおか子育て優待カードご呈示の方800円)
対象/3ヶ月〜2歳くらいのお子様と保護者の方・マタニティーの方
*講座の後はおしゃべりタイムお茶会あります。
ご予約お待ちしております。(また写真がデカすぎました・・・ブログの勉強したいわ・・・)
2008年05月24日
てんつくマンがおひざに・・
今日は、てんつくマンの講演会に行ってきました。
映画は二回目・・・・
子供もてんつくマンに会えるのを楽しみにしてました。
やっぱり元漫才師。話がおもろい・・・うまい・・・楽しい・・・
やっぱり、メッセンジャーだと思いました。
私のつぼにハマった言葉・・・
★「ありがとう」の反対は・・・「あたりまえ」

・・・それをあたりまえと思ったら、感謝の気持ちはなくなる・・・
本当にそうだ〜!!
子供のつぼにハマった言葉・・・
★幸せにならない5つの言葉・・・
1 ぜったいむり!
2 むずかしい・・
3 わからない・・
4 怖い・・
5 めんどくさい!
パーフェクトの二人・・・「僕です〜」って堂々と手を挙げていました。ウケていました。。。
今日も寝る前に、一日の幸せを数えて、感謝しよう・・・
午前は天気が良くて、運動できた・・・ありがとう。
お昼はおいしいおにぎりを食べれた・・・ありがとう。
てんつくマンに会えた・・・あいがとう。
息子のおひざに座ってくれた・・・ありがとう。
1円募金ができた・・・ありがとう。
午後から雨が降って、畑に恵みの雨を・・・ありがとう。
etc
寝る布団がある・・あるがとう。 一杯ありがとうがある・・ありがとう。
2008年05月23日
詩人・せい

本名:薮田誠二郎 広島生まれ。岡山育ち。現在静岡在住。
詩人・作家・ヒーラー・スピリチュアルカウンセラー
せいさんはその方の目をみて、インスピレーションでその方だけの「詩」を届けてくれます。
05年、東京お台場で行った、「家族の絆展」にて、138組の家族に「家族の大切さ」と「絆」を伝える・・・
せいの詩は今まで9000人以上の人たちに届けられ、詩を受け取った人は五人に一人が涙を流すといわれている。
せいさんとの出会いは一年前、お客様から紹介をうけました。
出会ったその日に私は「詩」を書いてもらった・・・
涙した一人です。。。
それから、せいさんの応援をさせて頂いています。
キカラでも、「お母さんのための定期講座」を開催して頂いたり・・
公私ともにお付き合いしています。
この本はせいさんの二冊目の本・・・
発売されたばかりです・・・
やさしい気持ちが一杯詰まった本です。
こんな素敵な方が静岡にいます。
ご存知無い方・・・せいさんの本開いてみてください。
2008年05月22日
簡単料理教室

今日は、昨日のパンランチでパンを焼いて頂いたS先生の「簡単料理教室」でした。
今月のメニューは・・・
とうふの落とし揚げ
ひじきとひよこ豆のサラダ
玄米ごはん
ふのりのお吸い物
抹茶のシフォンケーキ
S先生の料理教室は写真のように、先生・・・・作る人
参加者・・・・見て、書く人&食べる人・・・なのです。
ですから、持ち物にエプロンも布巾もなく、マイ箸、マイコップ、マイ茶碗、マイお椀・・・と
食べる準備だけして来ていただくんです。
赤ちゃん連れのママも、授乳しながらお料理の勉強ができちゃいますよ。
分量もアバウト・・・作業も簡単だから、今度つくろっ!!って気軽に思えちゃう・・・そこが魅力です。
忙しい日々、お料理がぁ〜ぁ〜


一度ご参加ください。
きっと笑顔になれると思います。
次回は6月26日の開催です。
メニュ〜は、 梅じゃこご飯
春巻き(お肉に変わりに大豆たんぱくを使います)
新じゃがの変わり肉じゃが・ほんのりオレンジ風味(お肉に変わりに大豆たんぱくを使います)
豆乳かんてんの黒蜜かけ
またまた楽しみな、不思議なメニューです。
2008年05月21日
ジャム会&パンランチ報告

本日10時より、おっちさんによる、甘夏ジャム会とパンランチのイベントを開催いたしました。
天気もいいし、窓から丁度いい風が入ってきます。
前日から準備してくれた、おっちさん、うめ嫁さんありがとうございました。
作り方はてのひらさんのブログに詳しく載っています。ご覧下さい。・・・(他力ですみません・・)
今日の会は楽しく、美味しい物を食べる・・・そのもの・・・でした。
いろんなイベントを企画して、思いますが、
キカラでいろんな出会いがあります。
今日はブロガーさんが初めてお会いして、お話して盛り上がっていましたし、
顔を見合わせて「あーっ!!」って、お知り合いが偶然ここで出会ったり・・
「何処かで、おあいしていません〜?」 「○○に居ませんでした〜?」・・・とかが
よくあります。。。。
私も「へ〜!!ここと、ここは知り合いだったのね〜」フム・・フム・・・
それで、会が盛り上がって、「あ〜きてよかった〜」なんて言ってもらえると、
ほんと、嬉しいです。
とにかく楽しんで、優しい気持ちになっていただければいいなって思います。
そんな幸せな時間を持ってもらえたら、私も幸せでございます・・・

今日もみなさん、ありがとうございました。

2008年05月20日
2008年05月19日
ラッキーなわたし

昨日は、ゆいまーるさんおすすめの船越さんの講演会に行きました。
由比駅で下車、私初めてかな〜。
車で通った事はあるけど、昔の記憶・・・
ゆまーるさんが、桜えびの踊り食いを食べれるからって、港に連れて行ってくれました。
桜えび祭りにも行けなかったので、ワクワク・・・
なんと、踊り食いはめったに食べれないとのこと・・
地元の方でもなかなかないそうです。
もらった入れ物のなかで、あんよをピコピコ動かしています。
「生きてる〜。透き通ってきれい〜。口に入れてもいたくないんだ〜。おいし〜。」と
興奮してる横では、地元の子供が食べれなくって、恐る恐る口に入れ、すぐ、吐き出していました。
地元の人でも、こんな新鮮なやわらかいうちに、お口に入れる事はないので、食べ慣れないようです。。(子供は特にね。)
あっと言う間にぺろりです。
甘くって、おいしかった〜。しばらくお口に甘味がのこっていましたよ。
初めての由比観光で、踊り食いが出来てとってもラッキーでした。
ゆいまーるさんありがとうございました。
帰りは、船越さんの小冊子が西焼津までに読み切れる分で、「丁度いい!!」でした。
みんな私に、「丁度よく」なっているのでしょうね。

2008年05月17日
すみれちゃん畑

近所の方に畑を借りて4年たちました。
お店も初めてしまい、畑仕事はおばあちゃんにお手伝いしてもらっていたんですが・・・・
だんだん・・おばあちやんの畑・・になってきていて。。。
やっぱり収穫ばかりじゃ〜子供もおんなじになっちゃうし・・・
丁度おばあちゃんも目の治療に入ったので、これをきっかけに自分でやらなくっちゃ〜
そう思ってたら友達二人が畑仕事したい・・って・・いいタイミング。
三人で畑をやって行くことになりました。(子供も参加です)
企画好きの私・・・早速ネーミングから考えてここは、、
『すみれちゃん畑』 ちょっとかっこ良く「すみれちゃんフィールド」のどちらかになるでしょう・・・
今日は、玉ねぎと、キャベツとじゃがいもを少し収穫しました。
夕飯はポトフに・・・
これからすみれちゃん報告もいたしますね。
2008年05月16日
なまりぶしサンド

今日はお客様が7人来る予定・・清水・静岡・藤枝から・・・
別々のご来店の予定が、実はみなさんお仲間でビックリ・・・
それじゃ〜みんな(9人)でランチにしましょう〜ってことで、焼津をアピールできておいしいもの・・・
これしかないでしょ〜 「なまりぶしサンド」!!
前日ぬかやさんに電話注文して朝とりに伺うと・・・こんなラベルを用意してくださいました。
まさにそうです。。。みなさんに自慢する前にラベルに気がついて大喜びですよ〜
大満足のわたし・・・
写真撮ったり、シールをはがして持ち帰ってくれたり・・味も大好評でした!!
ぬかPさん、奥さんありがとうございました。ラベル大うけ〜でした。
私も記念にとっておきます。
お知らせ・・・・
21日のジャム会ですが、定員をはるかに超える申し込みをいただきました。
ありがとうございました。
今回は申し込みを閉め切らせていただきます。
本当にありがとうございました。
2008年05月15日
ごまラーメンとうの花クッキー

キカラの人気商品。。。
ごまラーメンとうの花クッキー入荷です。
うの花クッキーはブログで紹介しましたね。
ごまラーメンは醤油・みそ・など他の味もありますが、「ごま」のみ入れています。
私好みですみません。。。。
でもでも、こちらも美味しいです。(麺は北海道産契約栽培100%、無かんすい、植物油使用です。)
ジャムの会持ちもののお知らせ・・・
記載し忘れていました。。。
エプロンと布巾と持ち帰りのタッパー又は空き瓶をお願いします。
2008年05月14日
ジャム会と焼きたてパンランチのお知らせ

急なんですが・・・自然派食品「おっち」さんによる
手作りジャムを作ろうの会を開催します。
おっちさん宅の甘夏でつくりますよ。
みんなで一度に作って、おしゃべりしながら、できたてジャムを美味しく頂きませんか・・・
ジャムを作っている間に簡単料理のS先生がその場でおいしいパンを焼いてくれま〜す。
焼きたてパンとできたてジャムのランチも楽しめます。
なんて贅沢な・・・でもいいでしょ〜。
お近くの方もそうでもない方も楽しく作ってたべましょう。来てね〜!
日時/5月21日(水曜日)10:00〜12:00
ジャムを作る時間・・
参加費・500円(お土産 お一人様300gあります。)
その後のランチ参加の方・・12:00〜14:00
プラス料金500円 (パンとオーガニックドリンク付き)
2008年05月13日
お昼です。

今日のお昼は、おっちさんと、コココロのNさんと三人で、・・・
おっちさんが買ってきてくれた、
お弁当と、オニクヤさんのおいしいお肉、柏餅と、あんこのパン(ネーミングわからず・・・でも食べた事があるパンだった・・)
久しぶりのお肉で、初めての食事会なのにガツガツと食べまくってしまいました・・・
私変だったかな〜って後から気になっちゃった・・・
お二人は打ち合わせがあったようですが、いろんなブロガーさんの名前が飛び交い、
途中お話に入らせてもらったり、なんだか楽しかったです。
Nさんにも、おっちさんにも、キカラで講座を開いてもらう事になりました。
またそれぞれの講座のお知らせをしますね。
お楽しみに〜。
お二人様、ありがとうございました。
2008年05月12日
明日はリフレクソロジー出張日
13日(火曜日)明日のイベントは・・・リフレクソロジー
キカラで販売しているCUCULU(アクリル束子)や、廃油キャンドルの製作をお願いしている方・・・
これから毎月出張できてくださいます。
とにかく気持ちいい時間を過ごしてほしいです・・・
優しい気持ちでいられる時間を増やして、自分を大切にしてください・・そんな思いでお願いしています。
初体験の方もこの機会にどうぞ・・・それと、
今日、アップしたてのイベントの紹介です。
精油で虫除けスプレーを作っちゃおう&ランチでカフェしちゃおう。
毎年恒例のエッセンシャルオイル(精油)で虫除けスプレーをつくります。
香りもいいので、梅雨の時期のお部屋のじめじめ感もこのスプレーで気分転換するのもいいですよ〜。
スプレーを作った後は、パンケーキのランチをしましょう・・・
みんなで、子供のように、ホットプレートでパンケーキを焼き焼きします。
パンケーキはそば粉や全粒粉を使っています。とっても香ばしくって、ランチにもGu~です。
野菜などを挟んで美味しくいただきま〜す。
もちろん、飲み物・デザートも優しい素材で登場します。
日 時/5月30日(金曜日)am10:00~12:00
参加費用/お一人様 2000円(前回のスプレーをお持ちの方は1500円)
小さなお子様のお食事は各自ご用意ください。
持ち物/マイフォーク・マイ皿
定員がありますので、お早めにご予約ください。お待ちしております。
キカラで販売しているCUCULU(アクリル束子)や、廃油キャンドルの製作をお願いしている方・・・
これから毎月出張できてくださいます。
とにかく気持ちいい時間を過ごしてほしいです・・・
優しい気持ちでいられる時間を増やして、自分を大切にしてください・・そんな思いでお願いしています。
初体験の方もこの機会にどうぞ・・・それと、
今日、アップしたてのイベントの紹介です。
精油で虫除けスプレーを作っちゃおう&ランチでカフェしちゃおう。
毎年恒例のエッセンシャルオイル(精油)で虫除けスプレーをつくります。
香りもいいので、梅雨の時期のお部屋のじめじめ感もこのスプレーで気分転換するのもいいですよ〜。
スプレーを作った後は、パンケーキのランチをしましょう・・・
みんなで、子供のように、ホットプレートでパンケーキを焼き焼きします。
パンケーキはそば粉や全粒粉を使っています。とっても香ばしくって、ランチにもGu~です。
野菜などを挟んで美味しくいただきま〜す。
もちろん、飲み物・デザートも優しい素材で登場します。
日 時/5月30日(金曜日)am10:00~12:00
参加費用/お一人様 2000円(前回のスプレーをお持ちの方は1500円)
小さなお子様のお食事は各自ご用意ください。
持ち物/マイフォーク・マイ皿
定員がありますので、お早めにご予約ください。お待ちしております。
2008年05月11日
明日はベビーマッサージの日
今年もたくさんの母の日ギフトをつくらせて頂きました。
ありがとうございました。
これからお花は、またいつもの予約対応となりますが、声を掛けて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
さあ!さあ!
明日は、ベビーマッサージねんねの会です。
お花屋モードから切り替えて、スペース作りをいたします。
たくさんのハートのおしりちゃんが並ぶ楽しみ・・・
疲れも飛んでっちゃうよ〜。
ありがとうございました。
これからお花は、またいつもの予約対応となりますが、声を掛けて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
さあ!さあ!
明日は、ベビーマッサージねんねの会です。
お花屋モードから切り替えて、スペース作りをいたします。
たくさんのハートのおしりちゃんが並ぶ楽しみ・・・
疲れも飛んでっちゃうよ〜。
2008年05月10日
寒い日

昨日までお花の為にクーラーを一日中かけていましたが、今日は、クーラーが効きすぎたオフィスみたいに
家中冷えています。
お花さんは楽でしょう・・・
寒さが苦手な私は、夕飯はラーメンにして・・・
お風呂は寝る直前にして・・・
テレビははやめて、お布団の中で、溜まっている「読みたい本」を読んで・・・
寝ようかな・・・
2008年05月09日
来るときは来る!

プロテア・レペンス・・という白いお花
入荷して来たときに母の日なのに、このお花使えるかな〜?って思っていました。
値段もいいし、あんまり使った事がなくて・・・
朝早くに、開店1周年のお祝いの花の依頼が入りました。
私もよく知ってる方に届けるお花・・・これだ!!
その方のイメージで、向日葵は即決まり・・・そしたらプロテアちゃんもかっこ良く決まる・・・
そう。。。来るときはくるんだな〜ってつくづく感じました〜。 面白い!!
2008年05月08日
家庭訪問

家庭訪問で、二人の子供たちの先生が順番にきます。
庭のミントでお茶を入れ、待っても時間通りには来ませんね〜。
はじめ来る予定の先生は、30分遅れ・・・
次の先生が同じ頃来てしまい、外で待つ先生が気になってしまう私・・・
外のうろうろ先生の陰が見えるのは私で、目の前の先生は気がつかず、話したい事を次々と・・・
せっかくだから、子供の事、じっくり聞きたかったな〜。
変な所を気にしてしまい、な〜んか疲れてしまいました。
癒しのアロマキャンドルをアップです。(ピンぼけでした・・・)

Posted by キカラ at
22:05
│Comments(5)