2008年05月27日

母の思い

母の思い



週末息子にとって小学校生活最後の運動会が行われる予定。

ラッキーな事に、息子はリレーメンバーに選ばれた・・・

1年・2年・3年・5年は補欠・・4年で正式メンバーではあったが、他のクラスだったら補欠だった・・まあラッキーといえばラッキーな事・・しかし、練習中も息子のクラスはビリ・・・クラスメイトから「もっと早く走れよ!!」なんて、メンバーになれなかった子から心痛む言葉も言われていた・・(息子は平然としてましたが・・)
本番でも、スタートを走る子がいなくて、息子が名乗りでたらしい・・ビリで、ニ走目にバトンを渡した・・・結果ビリ・・・

子供は元気!!私もよくがんばったな〜と思った。

そして今年も、ラッキーな事に、選ばれた。6年生のリレーメンバーの誰よりも遅い・・・
本人も当然わかっている・・・私も・・・全く強運の持ち主だと思う。。。。

今年は先生の作戦で、早い順に走るらしく、息子はアンカーを走るらしい・・・しかし、他のクラスはアンカーは一番強敵を集めている
そうだ・・

日曜日に靴を新調した。最近は、トトの散歩の後、娘と、走る練習をしている。
毎年、苦労無くリレーメンバーに選ばれてしまう娘と、靴のサイズも変わらなくなってきた・・・
きれいなフォームの横で、カチカチの走りだけどがんばりたい気持ちが伝わってきます。・・・
「遊び命」の子が、遊ぶ約束をしないで夕方も走ってる・・・

当日、天気いい中開催できるといいな〜。
怪我なく楽しんでほしいな〜そして、最後のプログラム、
息子が走りきったあと、満足感で笑ってくれたらそれでいい・・・そんな姿を見ていたいな。。。


同じカテゴリー(子供と)の記事画像
在籍校へ・・
二人でお茶する・・
師匠のお言葉
ハチミツ缶に・・・
全くその通りでございます。
雨ニモマケズ
同じカテゴリー(子供と)の記事
 在籍校へ・・ (2009-04-16 07:44)
 卒業の歌 (2009-03-03 08:10)
 二人でお茶する・・ (2009-01-28 21:32)
 南総 里見八犬伝 (2009-01-19 08:08)
 師匠のお言葉 (2008-12-16 07:06)
 0点のテスト (2008-12-13 08:55)

Posted by キカラ at 08:06│Comments(9)子供と
この記事へのコメント
近年 運動会この時期にやるんですよね^^
小学校生活最後の運動会 ステキな思い出になる事と 五月晴れを祈ります(^^)
Posted by 向日葵 at 2008年05月27日 09:02
こんにちは(^o^)

なんでしょう、涙腺弱い私は記事を読んでウルウルしちゃいました。
子供達のがんばる姿って、本当に感動ですよね!
家の長女は、亀さんタイプです。その上、最後のハードルにつまずいて
転んでしまいましたが、泣きたいことを我慢して最後まで走りきりました。
それを見た私は、ハイ泣いてしまいました。
キカラさんちの息子さん、娘さんは、ガンバって練習してるんですもの
きっとサイコウの顔でゴールに向かっていくんでしょうね♪

がんばれ~清水から応援してるよ~!!
Posted by うめ嫁 at 2008年05月27日 14:14
それを支えて見守る母。
キカラさんはやっぱりいいお母ちゃんですね。
Posted by てのひらてのひら at 2008年05月27日 14:39
子どものがんばる姿、悩んでいる時、親として本当にせつなく
なる時がありますよね。かわってあげたいけどあげられない。
あたたかく見守る、心がきゅんとなるけど大事なのですよね。
運動会、うちも心がきゅんの時期です。
Posted by B-MarketB-Market at 2008年05月27日 15:11
向日葵さん
進級してすぐの行事、練習で忙しそうです。
応援ありがとうございます。うれしいです。

うめ嫁さん
応援ありがとうございます。
私も、自分の子供でなくても、一生懸命の姿をみるだけで、うるうるしてます。
長女ちゃん、がんばりましたね〜。
抱きしめたくなりますよ〜。

てのひらさん
本番まで、怪我無く、全ての種目にでれますように・・・
健康管理くらいですね。親の仕事・・・
ありがとうございます。

B-Marketさん
子供以上に親のほうが、緊張しますね〜。
その緊張を見せないように、何があっても大丈夫よ〜って顔していないと、気にしちゃうだろうから・・・無事に終わってほしいです。
ありがとうございました。
Posted by キカラ at 2008年05月27日 19:50
最近運動会って秋じゃないんですねぇ~^_^;

一生懸命練習してる息子さんと娘さんが目に浮かびます。
ブログを読みながら私もじぃ~んとしちゃいました。
結果よりそこに行くまでの過程が大切だと思うし
他の子に何と言われようと黙々と行動する息子さん。
とっても素直でまっすぐに育ってるのが解ります。
キカラさんの子供だからこそ・・・って気がします。
これからもずっとずっとこの今の気持ちを忘れないで
大人になってくれるといいですね、っていうかきっとなりますよね。

週末、いいお天気になるよう祈ってます。

(子を持つ親でもないのに、偉そうにコメントしちゃってごめんなさい。)
Posted by tsuboko at 2008年05月27日 23:15
3年前くらいからですかね〜。春の運動会なんでよ。
打たれ強いのか、話聞いてないのか、解りませんが、落ち込む事がないんですよね〜。子供って強いです。
tsubokoさん、いろんな方の気持ちが解る人なんだもん、(  )の言葉はいらないですよ!コメント頂いてとっても嬉しいです。
私の思い解ってくれてありがとう。。。
Posted by キカラ at 2008年05月28日 05:09
うちの学校も昨年から運動会が、この時期になりました。(来週の土曜日)
息子さんが一所懸命に頑張っている姿が目に浮かびます。
きっとその努力は報われますよ。
うちの長男は運動が苦手。出来ないとわかったら絶対に努力しないタイプ。
コツコツ頑張る心をわけて欲しいです。
Posted by みぃみぃ at 2008年05月29日 15:51
コツコツの気持ちは今年初めてかも・・・
みぃさんの長男くんもこれからだと思いますよ。
ありがとうございました。
Posted by キカラ at 2008年05月29日 21:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
母の思い
    コメント(9)