2009年04月02日
焼津の春休み
学校が春休みに入って焼津に戻りました。
10日間の帰省です。色んな方に会えるだけ会いに行き、
あっという間の日々でした。
そして改めてたくさんの方々に支えられて生きていた事を感じました。
会えなかった方もまだいますので、次回必ず時間が合いますように・・・
楽しかった時間を過ごせました、ありがとう。。。。
10日間の帰省です。色んな方に会えるだけ会いに行き、
あっという間の日々でした。
そして改めてたくさんの方々に支えられて生きていた事を感じました。
会えなかった方もまだいますので、次回必ず時間が合いますように・・・
楽しかった時間を過ごせました、ありがとう。。。。
2009年02月03日
楽しめた家

2月からkikaraは新しくなります。
「やさしいくらし キカラーピポ」に変わります。
日曜日我が家のお掃除をしました。
東京に帰る前に家族で記念の写真を撮りながら、
「とっても楽しい家だったね〜。いい家だった〜。」と振り返り、
さよならをしました。
最後にドアを出た息子が、白いドアに向かい頭を下げていて、
思い出を思い返さないように必死だった私です。
ここで新しい時間が始まります。。。
これからの「やさしいくらし キカラ−ピポ」をどうぞよろしくお願いします。
2009年01月03日
沢山の幸せの中で・・・

焼津に戻ってきて約7年。。。
来た頃は、ぽっかり穴が空いていて窓から見える田んぼを見ながら、
「どうしてこんな所にきてしまったのだろう・・・」と戸惑いの中にいた私。。。
その頃、今の私を想像もしなかった・・・
人生はとても不思議・・・
何が起こるか解らない・・・実感する毎日。。。。
ここに来たのは、沢山の優しい人と出会い、傷を癒してもらうためだったようだ。。。
私は本当に幸せになりました。
ありがとうございました。
明日はこの焼津を立ち、東京へ移り住みます。
私が選んだ次の場所に、どんな人生が待っているのか解りませんが・・・
何年かした時、本当の意味がわかるでしょう・・・
見えない未来を作る過程があることはまた幸せなこと。。。
父と母に感謝し、家族に感謝し、友達に感謝し、出会えたみなさんに感謝します。
さあ!!冷蔵庫のお掃除が残っています。
がんばりますね〜。。。
2009年01月03日
新年新生活!
明けましておめでとうございます。
昨年はeしずおかで大変おせわになりました。
今年はkikaraの私より、キカラの私事でお世話になります。
よろしくお願いします。
年末年始と引っ越し準備です。思った以上に荷物が増えてしまいました。
いろんな物を捨てシンプルな生活をする予定が、なんだか違ってきました。。。
なんでこんなに物が多いのでしょう・・・そんなに買っているかな〜。。。。
とにかく4日の引っ越しに間に合うように準備、準備。。。。
4日から新しい生活が始まります。。。
子供達は新しい学校へ編入です。私も新しい学校に登校です。
どんな事が待っているのか、ワクワクしています。
学校は初日からお弁当。。。そして、お菓子でないおやつを持って行くんです。
これから毎日です。子供達と毎日お弁当を作るもの楽しみ!!
私たちの新生活どうぞ!!お楽しみに・・・
昨年はeしずおかで大変おせわになりました。
今年はkikaraの私より、キカラの私事でお世話になります。
よろしくお願いします。
年末年始と引っ越し準備です。思った以上に荷物が増えてしまいました。
いろんな物を捨てシンプルな生活をする予定が、なんだか違ってきました。。。
なんでこんなに物が多いのでしょう・・・そんなに買っているかな〜。。。。
とにかく4日の引っ越しに間に合うように準備、準備。。。。
4日から新しい生活が始まります。。。
子供達は新しい学校へ編入です。私も新しい学校に登校です。
どんな事が待っているのか、ワクワクしています。
学校は初日からお弁当。。。そして、お菓子でないおやつを持って行くんです。
これから毎日です。子供達と毎日お弁当を作るもの楽しみ!!
私たちの新生活どうぞ!!お楽しみに・・・
2008年12月31日
大満足!!すべてに感謝!

27日は願った通りに風もなく、暖かな晴天となりました。
朝から、スタッフのみなさんと準備しながら、心の中で、
「なんとかなる、なんとかなる。大成功。。」と繰り返し、気持ちを押さえて・・・
ゆいまーるさんの講座・・キカラが一杯になっていて、どんぐりさんの演奏が
朝日に照らされた森のログハウスで行われているみたい。。。。
マッチしすぎていてステキ・・・
命の講演会では、生きている事が、どれだけ愛されて来たのかと知る。。
人は人に目や、心を向けてもらえなければ命の光は消えてしまうのだそうです。
今、生きているってことは、誰かに愛された証拠なんだ、
どんなに辛い状況のなかでも、命をかけ命をくれた人がいて、
見ていてくれた人がいたのです。
私は思いました。。。。
命を救う事は簡単なこと・・・隣に居る人に声を掛け、一緒に笑う・・・
それでいいのではないかと・・・・
てんつくマンは語りあう・・・ことを伝えていた。。。
植林の講座でも。。。語りあい、解り合い、共に進む大切さ。。。
一日の中に沢山の感動がありすぎて、一度に言い切れません。。。
続きはまた。。。。
イベントに来て下さったみなさん、スタッフのみなさん、応援して下さったみなさん、
神様、天使さん、ありがとうございました。
キカラの伝えたかったことが全て表現できました。
大満足の一日でした。すべてに感謝いたします。。。
2008年12月16日
最近の家電って・・・
うちのオーブンレンジ時々変な音がしますが元気です。
義母からプレゼントしてもらったのが15年前。
丁度、電気屋さんに行ったので、15年ぶりにオーブンレンジコーナーを覗いてみました。
最近は値段が安くても立派な機能が付いてますね〜。
「おすすめはどれですか?」・・・定員さんに訪ねる。。
「こちらの・・・・です。蒸気がまんべんなく・・・肉や魚の余分な油分が下に・・・
アルミホイルが・・・メニュ〜ではつかえますし・・・さらに・・・」
「はぁ〜・・・・?・・・へぇ〜・・・?・・・」
色々丁寧に教えてくれるおねえさん、、ごめんね、なんせ私の世界は15年前。。。
なんで回るお皿がないのかしら???
そんなとこから止まってますのよ。。。。。
新しい家電って憧れだけど、良さがわからないのももったいない話。
もうしばらくうちの子とお付き合いしましょう。。。。
義母からプレゼントしてもらったのが15年前。
丁度、電気屋さんに行ったので、15年ぶりにオーブンレンジコーナーを覗いてみました。
最近は値段が安くても立派な機能が付いてますね〜。
「おすすめはどれですか?」・・・定員さんに訪ねる。。
「こちらの・・・・です。蒸気がまんべんなく・・・肉や魚の余分な油分が下に・・・
アルミホイルが・・・メニュ〜ではつかえますし・・・さらに・・・」
「はぁ〜・・・・?・・・へぇ〜・・・?・・・」
色々丁寧に教えてくれるおねえさん、、ごめんね、なんせ私の世界は15年前。。。
なんで回るお皿がないのかしら???
そんなとこから止まってますのよ。。。。。
新しい家電って憧れだけど、良さがわからないのももったいない話。
もうしばらくうちの子とお付き合いしましょう。。。。
2008年12月15日
ありがとうございました。

今日も沢山のお客様に会えました。
ここで、どれだけの方と出会ったでしょう・・・
お時間の都合でお会い出来なかった方からも、メールやお電話も頂きました。
優しいお気持ち、ありがとうございました。
キカラはきっかけのお店になればいい・・・と思っていました。
生活がワクワクするきっかけが植物を育てることだったり・・・
子育てがおもしろくなるきっかけが、イベントだったり・・・
自分自身を大切に思えるきっかけが、雑貨だったり・・・
子育てから仕事に復帰するきっかけがキカラで講師をする事だったり・・・と
本当にいろんな方々がキカラと関わりを持って頂き、
楽しんで頂けてのではないか・・と思っています。
もちろん、一番楽しく幸せな時間を過ごせたのはわたし・・・なんですが。
みなさん、本当に暖かいお言葉をありがとうございました。
お電話までしていただきまして、ありがとうございました。
今後の事は決まり次第こちらのブログで報告させて頂きますので、
これからもよろしくお願いします。
2008年12月15日
2008年12月10日
散歩待ち

朝の散歩は子供達の日課。
夕方の散歩は母の日課。
夕方散歩の出発までがなかなか時間がかかります。。
ご飯のスイッチ入れてからにしようか・・
洗濯のも入れてからにしようか・・・
電話してからにしようか・・・
ブログ書いてからにしようか・・・
母は次から次に来る用事を何処で止めて、散歩にするのか、
その時で違って、待ちぼうけとなるトトなのです。。。
2008年12月03日
カントリーオーブンさん

何ヶ月ぶりだろう?・・・
久しぶりに花沢にある「カントリーオーブン」さんに行ってきました。
風もなく、山は紅葉、無人販売にはみかん・こんにゃく。。。いい季節。
お休みのところ特別営業してもらいました。
オーナーさんとは、年も近いせいか、知り合って間もなく、
友達になり、お互いのお店のこと、子供の事など、笑い合ってよく話をします。
柔らかい山のお水が出て、パスタとじゃがいものスープ、
耳からは、川の流れる音とからすの鳴き声、目には赤々と色づく木々。。
ここはいいね〜。。
大好きなところ。
ずっとずっとこの場所であってほしい・・・
のんびり山をのぼりながらHちゃんに会いにいく私の楽しみは、
何年か先も続くのです。。。
2008年12月01日
出会いの場でした。
お手紙やブログで閉店のお知らせをしましたが、
私自身がまだ実感がわきません・・・
キカラは沢山の出会いが詰まっていました。
今日もまた、素敵な方との出会いをもらいました。
ここから新しい事が始まって行くようです。。。。
途切れることなく、いろんな出会いがある幸せ・・・
私自身がまだ実感がわきません・・・
キカラは沢山の出会いが詰まっていました。
今日もまた、素敵な方との出会いをもらいました。
ここから新しい事が始まって行くようです。。。。
途切れることなく、いろんな出会いがある幸せ・・・
2008年11月30日
朝からつかさんの味
夕べは酒乱会。
「つかもと食堂」さんに行ってきました。
家族で外食ってあまり出かけない我が家ですが、
出かけるときには、「つかもと食堂」さんにお邪魔していました。
いろんなメニュ〜があるんで、子連れでも行きやすくっていいですよ〜。
昨日も食べきれない程のボリュームで大満足でした!!
皆さんと話してるとアッという間に時間が・・・
食べきれなかったご飯をお土産にしてもらって、留守番だった
ダンナと息子に朝だしました。
昨日あんなに食べたのに、匂いにつられて私も結局食べちゃいました〜。
今日のはじまりは「つかさんの味」。。。。
楽しかった時間を思いだしながら、今日も一日、願晴ろう〜!!
「つかもと食堂」さんに行ってきました。
家族で外食ってあまり出かけない我が家ですが、
出かけるときには、「つかもと食堂」さんにお邪魔していました。
いろんなメニュ〜があるんで、子連れでも行きやすくっていいですよ〜。
昨日も食べきれない程のボリュームで大満足でした!!
皆さんと話してるとアッという間に時間が・・・
食べきれなかったご飯をお土産にしてもらって、留守番だった
ダンナと息子に朝だしました。
昨日あんなに食べたのに、匂いにつられて私も結局食べちゃいました〜。
今日のはじまりは「つかさんの味」。。。。
楽しかった時間を思いだしながら、今日も一日、願晴ろう〜!!
2008年11月28日
手をあわせる事
朝のラジオで言ってました。
「手をあわせることが多い人程、いい事が沢山やって来る・・・」
食事の「いただきます。」と、「いただきました。」に手をあわせれば、
一日6回ある。。。
食事は大切な儀式でもある。。って。
これも伝えたい食育なんだそうです。
「手をあわせることが多い人程、いい事が沢山やって来る・・・」
食事の「いただきます。」と、「いただきました。」に手をあわせれば、
一日6回ある。。。
食事は大切な儀式でもある。。って。
これも伝えたい食育なんだそうです。
2008年11月27日
ありがたい・・・

「命」と「自然」のお祭りイベントで、てんつくマンの講演会に
お問い合わせ頂きありがとうございます。
ただ今、「命」の講演は満席となりました。ありがとうございました。
今後ですが、キャンセル待ちとして、受付させて頂きます。
受付させて頂いたお客様にも、お話が聞いて頂けるように検討して行きたいと思いますので、
ご希望の方はとりあえず、連絡してみてください。よろしくお願いします。
イベント一ヶ月前にこのように多くの皆様から、お電話いただけて
本当にありがたいことです。
皆様のお気持ちを大切に受け止めさせて頂きます。少しお時間を頂いて
また、連絡させて頂けたら・・・と思います。
2008年11月25日
優しい社長さん
久しぶりに偶然会った社長さんがいます。
新しい仕事を始めるのだそう・・・
どんな仕事なのか内緒らしく教えてもらえませんでした。
う〜気になる〜。
優しい方で、社長さんなのに、いつも低姿勢・・・
でもやっぱり、やる事が大きいです。
社長さんってすごいな〜。
新しい仕事を始めるのだそう・・・
どんな仕事なのか内緒らしく教えてもらえませんでした。
う〜気になる〜。
優しい方で、社長さんなのに、いつも低姿勢・・・
でもやっぱり、やる事が大きいです。
社長さんってすごいな〜。
2008年11月24日
卒業文集に一言
6年生の息子から、プリントを受け取ると、
卒業文集に保護者から子供に向けたメッセージを載せるので、
書いて提出してください。。。のお知らせでした。
「へ〜、私の頃はなかったな〜。」
卒業する息子へ、どんなメッセージを書こうか・・・
考えて三日たちました。。。
まだ、決まりません。どうしよう。。。。
卒業文集に保護者から子供に向けたメッセージを載せるので、
書いて提出してください。。。のお知らせでした。
「へ〜、私の頃はなかったな〜。」
卒業する息子へ、どんなメッセージを書こうか・・・
考えて三日たちました。。。
まだ、決まりません。どうしよう。。。。
2008年11月19日
赤飯届く・・・
一ヶ月くらい会わなかった母から、朝、赤飯が届きました。
すぐ近くに住んでいますが、ちょっと喧嘩みたいなものをしまして・・・
配達人は父でしたので、御礼に母に会いに行ってきました。
ずっと怒っていると思っていたのに、違ってた。。。。
私の事を応援まではいかないけど、受け止めてくれていました。
よかった。
そのままではつらかったけれど、小さな勇気をもらえたみたい。
赤飯をおいしく頂きます。。。。
すぐ近くに住んでいますが、ちょっと喧嘩みたいなものをしまして・・・
配達人は父でしたので、御礼に母に会いに行ってきました。
ずっと怒っていると思っていたのに、違ってた。。。。
私の事を応援まではいかないけど、受け止めてくれていました。
よかった。
そのままではつらかったけれど、小さな勇気をもらえたみたい。
赤飯をおいしく頂きます。。。。
2008年11月18日
ラ タルトさんのケーキ
写真が無いのですが、今日のお昼は「どんぐり楽団」さんとモーハウスのYちゃんと打ち合わせ。
前回に続き、お昼はかすがさんのオムライス。
懐かしい味のオムライス、大好きです。
それと、嬉しい事に、ラ タルトさんのケーキの差し入れがありました。
モーハウスのYちゃんはいつもサプライズな事をしてくれて感動!
打ち合わせといいつつ、今日も楽しい時間を過ごしちゃいました。
来月27日のイベントでは「どんぐり楽団」さんの演奏は二回の開催予定でしたが、
今日の打ち合わせで三回お願いしちゃいました。
午前のボノロン会場でも演奏が聴けますよ。
みなさん是非きてください。。。。
前回に続き、お昼はかすがさんのオムライス。
懐かしい味のオムライス、大好きです。
それと、嬉しい事に、ラ タルトさんのケーキの差し入れがありました。
モーハウスのYちゃんはいつもサプライズな事をしてくれて感動!
打ち合わせといいつつ、今日も楽しい時間を過ごしちゃいました。
来月27日のイベントでは「どんぐり楽団」さんの演奏は二回の開催予定でしたが、
今日の打ち合わせで三回お願いしちゃいました。
午前のボノロン会場でも演奏が聴けますよ。
みなさん是非きてください。。。。
2008年11月17日
若者達との出会い
今年の夏、3人の女の子達と出会った・・・
それぞれ、偶然の出会いでした。私の年の半分の彼女達。
この年代とふれあうことが無かったので、最初どう接したらいいのかなと、様子を
みていたように思う。
だんだん、近づいて話をして行くうちに、彼女達のそれぞれに惹かれてしまった。
一人は、料理をとても愛している、野菜や、調味料、器具、全てが愛おしいようだ。
「美味しい」の言葉さえあれば幸せだ・・・といつも言ってる。
彼女は土や、自然、野菜、親、友達、仕事、先輩、後輩、なんでも「感謝です。」と言ってる。
「野菜も捨てる所なんてないんです。もったいないです。」と言ってる。
毎回焼く、ケーキなのに、「かわいい。かわいい。」と言う。
彼女と居ると、感謝するってことはこういうことなんだな〜って教えてもらえた。
支えたい人達の為に、自分の出来ること全てを注いでくれました。
なんの見返りも求めずに、金欲も無く、「美味しい!」って言葉があればいいと言って、
自分の大切な時間を無理もなく、喜んで費やしてくれました。
人の為に・・・とか、みんなが優しくなるように・・とか言ってる人達がいますが、
何処かで、見返りを求めたり、自分自身が優しくなかったりしてないでしょうか・・・?
一部にはやさしく振る舞っていても、何処かには、感謝もせず、気づかぬうちに
人を傷つけていないでしょうか・・・?
そう、疑問を持ちながら、私もその一人。
今は遠くに離れてしまった彼女に教えてもらったお陰で、私は自分の勘違いに気づき、
動く方向を変える事ができた。
今の若者は、とても純粋で、何が幸せなのか一番わかっているのだ。
自分を大切にする事も、教えなくてもちゃんと解っているのだ。
知らないのは、私たち世代なのかも・・・
他の二人の若者から、学び得た事は、また次回にお話します。。。
それぞれ、偶然の出会いでした。私の年の半分の彼女達。
この年代とふれあうことが無かったので、最初どう接したらいいのかなと、様子を
みていたように思う。
だんだん、近づいて話をして行くうちに、彼女達のそれぞれに惹かれてしまった。
一人は、料理をとても愛している、野菜や、調味料、器具、全てが愛おしいようだ。
「美味しい」の言葉さえあれば幸せだ・・・といつも言ってる。
彼女は土や、自然、野菜、親、友達、仕事、先輩、後輩、なんでも「感謝です。」と言ってる。
「野菜も捨てる所なんてないんです。もったいないです。」と言ってる。
毎回焼く、ケーキなのに、「かわいい。かわいい。」と言う。
彼女と居ると、感謝するってことはこういうことなんだな〜って教えてもらえた。
支えたい人達の為に、自分の出来ること全てを注いでくれました。
なんの見返りも求めずに、金欲も無く、「美味しい!」って言葉があればいいと言って、
自分の大切な時間を無理もなく、喜んで費やしてくれました。
人の為に・・・とか、みんなが優しくなるように・・とか言ってる人達がいますが、
何処かで、見返りを求めたり、自分自身が優しくなかったりしてないでしょうか・・・?
一部にはやさしく振る舞っていても、何処かには、感謝もせず、気づかぬうちに
人を傷つけていないでしょうか・・・?
そう、疑問を持ちながら、私もその一人。
今は遠くに離れてしまった彼女に教えてもらったお陰で、私は自分の勘違いに気づき、
動く方向を変える事ができた。
今の若者は、とても純粋で、何が幸せなのか一番わかっているのだ。
自分を大切にする事も、教えなくてもちゃんと解っているのだ。
知らないのは、私たち世代なのかも・・・
他の二人の若者から、学び得た事は、また次回にお話します。。。
2008年11月12日
今日も動こう!

ちょっぴり疲れが溜まってしまい、今朝は布団の中から、
「いってらっしゃ〜い〜〜」になってしまいました。
かなり遅い始まりとなってしまった今日ですが、
パンフレットを配りに行ってきます。
がんばろっ!!