2009年07月22日

しずかな一日開催のお知らせ

とってもお久しぶりです。

新しくなった「やさしいくらし キカラ−ピポ」よりお知らせです。

7月25日(土曜日)
「やさしいくらし キカラ−ピポ」より初めての催しものを開催します。

★しずかな一日・・・・・・
朝目覚めた幸せや、食事をおいしく頂ける幸せ、体を動かせる幸せ、
時計の無い空間、時間を気にしない時の中でしずかにすごしながら
自分の内側にもどり、沢山の小さな幸せを見つめる一日です。

スケジュールはこちら・・・・

 10:00〜簡単ヨガで身体と心をほぐそう
 10:40〜呼吸による瞑想
 11:20〜しずかな食事(ベジランチ)
 13:00〜「あの山をのこそうこどもたちのために」
        (約二時間¥300)
 15:15〜簡単ヨガで身体と心をほぐそう
 15:35〜呼吸による瞑想
 15:55〜しずかなお茶の会
 16:30〜「あの山をのこそうこどもたちのために」
        (約二時間¥300)

 午前ヨガからランチまではご予約ください。料金千円です。
 午後ヨガからお茶の会まではご予約ください。料金七百円です。

 ご予約、お問い合わせはこちらまで・・・
  yasashii-yoga@live.jp
  090-3421-7132

 お手紙を送らせて頂いた皆様、おっちょこちょいの私は自分の住所を間違えてしまいました。
 封筒に記載しました住所が正しいです。
 どうぞよろしくお願いします。。。。

   


Posted by キカラ at 11:27Comments(1)イベント

2008年11月10日

てんつくマンが来ますよ!!2

12月27日(土曜日)の「命」と「自然」のおまつりでっせ!!の

一日のタイムスケジュールです。

近くのボノロン会場をお借りして、一日楽しめる内容が一杯ですよ。

各、講座のお申し込みは記載の電話番号にお願いいたします。

てんつくマンの講演も二回ありますが、「命」と「植林」の受付が

それぞれ違いますので、電話番号をご確認の上、お申し込みください。

大きな会場とはまた違ったアットホームな中で、てんつくマンのメッセージを

聞けるはずです。。。

チケットには数に限りがありますので、お早めにお求めください。。

どちらの講演もぜったいおすすめです。

よろしく願いいたします。。


  


Posted by キカラ at 20:00Comments(4)イベント

2008年10月18日

お味噌汁おいしい!!





16日(木曜日)、子供の食育お料理教室を開催しました。

会を重ねるごとに、子供達のやる気が増して来てるのが解ります。

この日のテーマは「秋野菜」と「お味噌汁」

まずは、いろんな野菜を並べて子供達に問います。。。

「この中で秋に採れる野菜はどれかな?」

「サツマイモ!!」 「椎茸!!」 「茄子は夏かな???」

いろんな声が行き交いテーブルに釘付けです。

生の物と干した物はどう違う?

みんなのうちのお味噌汁はなんのだしで作ってる?

などなど・・・いろんな疑問をぶつけながら、食に関しての知識を学ぶ子供達・・・

大きな鍋に一杯野菜が入ったお味噌汁をつくりました。

茄子が嫌いな子供が多かったのに、生で食べたら美味しくって、お味噌汁も

残さずたべたね〜。

「あ〜。お味噌汁ってこんなに美味しかったんだ〜」なんてうっとりしている子もあり・・・

本当に面白いです。。。

後はおにぎりに挑戦!シンプルに塩とごまのみ・・・

これが何とも美味しかったですよ〜。小さな手の小さなおにぎり、

自分で作ったおにぎりをお母さんにあげたいって、持ち帰る子供達。

優しさと、自信に満ちあふれている姿は愛おしいです。。。。  


Posted by キカラ at 07:27Comments(2)イベント

2008年10月14日

EM菌入り石けん作り





20日(月曜日)にいよいよEM菌の講習を兼ねた、石けん作りの

イベントを開催いたします。

EM菌って耳にするけど、どんなものなの?どんな効果があるの?

あれこれを専門知識のある講師の方から学べますよ。

そして、先月から販売しています、液体のEM石けん。。。

これを、みんなで一緒につくりませんか?

廃油を使って作ります。出来上がりは約一ヶ月後です。楽しみながら、是非参加してください。

日時/10月20日(月曜日)
    AM11:00~12:00
参加費用/800円(EM石けんお土産付き)
持ち物/マスク
申し込みは・・・090-7673-3874  キカラまで・・・

お待ちしております。  


Posted by キカラ at 11:00Comments(2)イベント

2008年09月01日

テーマはにんじん!!





今日から、営業日が変わります。。。

第一日目は子供の食育料理教室です!

今日は、おやつ作り・・・それも、素材は「ニンジン」です。

ニンジンペースト入り、スコーンと、ニンジンの丸湯でとニンジンスープ。

百合子先生が「ニンジン苦手な子いる?」と聞くと、3名程挙手・・・

う〜んやっぱり。。。

スコーンに入れるペーストを口に入れてもらいました。

「あま〜い!!」子供達のびっくりする声が飛び交います。。。

ニンジンをゆでて、ミキサーにかけただけです。。。。

茹で方に秘密があるだけ、本当のニンジンの味だよ〜。。。。

なんと丸湯でが一番甘いことも発見。

今日は、パセリを混ぜました。。。

子供達は、ニンジンを探すかのように、食べてくれました。。

ニンジンが苦手なYちゃんは、「嫌だったけどおいしかった〜。」なんて言っちゃって、

もう、ニンジンダメ〜なんて言わないね。。。甘いもんね!

写真は百合子先生が盛りつけてくれたものです。

かっこいいね〜。。みんなも挑戦してみようね。

今日も沢山のお客様ありがとうございました。

次回も楽しい発見していきましょうね〜。。


  


Posted by キカラ at 22:18Comments(4)イベント

2008年08月26日

30日焼津旧港へ行こう!!





夏休み最後のお休みはどう過ごしますか?

最後に凄いお祭りが残ってますよ。

焼津の旧港で、広島。長崎、焼津、を繋ぐ、平和の祭典が開かれます。

特に、注目したいのが、広島原爆資料館初のアメリカ人理事長を務める、リーバー氏のお話と、

青森の六ヶ所村の核燃料処理場の稼働を止める活動をしているプロサーファーの

木下デビットさんのお話・・・

彼が、どんな想いで、この活動をしているのか・・

どんな現実を見てきたのか・・・

どんな変化が起きているのか・・・ゆったりと語るなかに強い意志が心に響きます。。。

もちろん、映画、六ヶ所村ラプソディも見て下さい。。。

六ヶ所で起きている事は、人ごとではありません。浜岡原発がある静岡に住む私たちも

「知る」ことが大事です。

こんな大きなイベントが、静岡の焼津で行われる意味も考えたいものです。。。

真実を知るチャンスが焼津にあります。。。このチャンスを逃さないでください。。。

他にも、楽しみなイベントがありますので、

30日、31日は是非、焼津にお出かけください。。。平和の世界を焼津から祈りましょう。。。  


Posted by キカラ at 14:54Comments(6)イベント

2008年08月21日

今日は仕事で、ここ!





今日もぬかPさんと一緒です。。。

本日、子供の食育お料理教室課外授業編in「ぬかや」のイベントで、お邪魔しました。

子供さん17名、大人7名、計24名で「かつお」のお勉強です。

はじめに、ぬかやじいじさん「カツオ先生」による、解体ショウー・・・




目の前で、手際よくかつおの頭がゴロリ・・・・

「へそ」が出て来ましたよ〜。

「へそ」って心臓だったんだ〜!!私が知らなかったわ!!はずかしい・・・

あっと言う間に三枚におろしてくれました。。。

包丁も何種類も使ったね〜!!はじめて見た包丁がたくさんあったね〜!!

ショーケースに並ぶ商品のはじめの姿をそれぞれ見れて、お魚のどの部分を食べているかが

理解できて食事ができると、魚さんを想いながら、大事にできそうですね。

どの部分も残さず食べましょう。。。

お勉強の後は、なまり節サンドの料理実習です。。。

2種類の味のサンドウィッチを作って、おやつの持ち帰り。。。

お土産に、お家でもまた、つくれるように・・・ってサラダ大将を頂ました。

みんな嬉しかったですね。是非、夏休みに自分で、作ってみましょうね。。。

今日もみなさんと楽しくお仕事させて頂きました。ありがとうございました。

ぬかやさん!!大変お世話になりました。

大満足でした。ありがとうございました。  


Posted by キカラ at 19:12Comments(6)イベント

2008年08月06日

布ナプ作りへどうぞ・・・





8月8日(金曜日)に「ふらんねれっと工房」さんによるふんわり布ナプキン講座があります。

キカラで販売しているのは、「トゥータ」さんの作品ですが、

自分で、作ることで、新たに、布ナプにチャレンジして頂けたらいいな〜って思い、

今回、講座のお願いをしました。

ふらんねれっと工房さんの生地はオーガンックコットンではありませんが、

調べた結果、オーガニックコットンとほぼ変わらない安心して使える生地と証明されたそうです。

そして、値段もお手頃です。。。

小学4年生から参加可能、意識して、自分で作ることで「知る」・「楽しむ」・「使う」を体験して頂く講座です。

大人の方のみも参加できますので、是非、いらしてください。

参加日時/8月8日(金曜日)pm1:30~3:00

参加費用/1200円(S・M・Lの3枚分)

持ち物/裁縫セット

そしてキカラでは9月から、布ナプ生活をお洒落に楽しめる「トゥータ」さんと、

手作りで楽しめる「ふらんねれっと工房」さんの両方の商品を
お買い求め頂けるようになります。。。

ひろがれ、ひろがれ、優しい布ナプ〜。。。  


Posted by キカラ at 21:10Comments(6)イベント

2008年07月28日

「命の講座・誕生学」





午後から、「誕生学」の講座がありました。

全部で、24名のみなさんと、命のはじまりを勉強です。

命の始まりは0、13㎜から・・・

本当に小さな卵と精子が出会って自分がはじまっている・・・

その小さな・が女性の身体の中で、凄い変化をし、人間になるんですね〜。

小さな命の生命力には驚きです。

そして、あの大きなお腹の中で、産まれて来るまでの間約10ヶ月

自分だけの力で準備して、その日を決めて来るってなんだか神秘的です。。。

明日も、開催されるこの講座は、親子で是非みて頂たいですね。。。  


Posted by キカラ at 19:59Comments(0)イベント

2008年07月28日

家事スペース登場!





本日1時半から、「夏休み親子で命の講座」・・・が開催させます。

沢山のご家族に参加して頂くので、スペースをとる為に、家具を移動しました。

キッチンの横に来たのが、お店の真ん中にあった、古いテーブル。

凄く重くって二階に運べないので、ここに来ました。。。。

家事スペースがあるお宅をよく見ますが・・・

家にも私の家事スペースができたみたい!!

裁縫やったり、アイロンかけたりする家事スペース・・・・いいな〜。

この机が好きなので、ここでもいいかな〜・・なんて思ってみたけど・・・

ミシンがないから、裁縫もあまりやらないし、アイロンもダンナが自分でかけるし・・・

私には必要ないかも・・・

8月8日の「布ナプ」講座が終わるまでのレイアウトになりそうだわ!

それまで、気分は家事スペースということで・・・・  


Posted by キカラ at 11:28Comments(2)イベント

2008年07月16日

イベントのお知らせ

7月21日に島田地域交流センター ぽぽろさんふ〜る2Fで、

コココロさんのイベントが開催されます。。

キカラの子供の食育でお世話になっています、中野ヤスコさんの

「デトックス★クッキング」と

公私共にお付き合いしてます・・コーチングの川嶋治子さんによる・・

「ハッピー未来塾」

お二人それぞれ、パワフルな、でも女性の心の奥深く決め細やかな支えとなる素敵な講座に

なるでしょう・・・詳しくは、コココロのブログをご覧下さい。。

今回キカラもこの会場で「布ナプキン」のご紹介をさせていただきます。

他にも、コココロさんセレクトのお店が出店する予定です。。。

ぜひ、お立寄りください。

そして、7月28日(月曜日)キカラでのイベント、
 親子で学ぶ誕生学 命の講座のご応募ありがとうございました。
 ご希望が多数ありますので、講座の日程を追加させていただきます。。。

7月29日(火曜日)
 時間/午後1:30〜2:30
 前半 命の話
 後半 おすすめ書籍・思春期について座談会
 参加費用/ひと家族1000円

こちらの日程でご応募承りますので、よろしくお願いします。

ご予約お待ちしております。。。  


Posted by キカラ at 22:28Comments(6)イベント

2008年07月15日

楽しい後に残る物





今日は「りんごの木」さんによるベビー手話の日です。。。

午前と、午後の二回の開催。外は熱かったけど、自然の風が入ってきてくれたので

気持ちよかったです。

3回目の今日、初めてサインを出したTくんや、お目目でサインの示すものをみているSさんのTくん・・・

感動でしたね〜。。こうしてコミュニケーションがとれて気持ちを確認できるって素晴らしいですね。。

みんなさんご参加ありがとうございました。

講座の後、ご来店くださったのは・・・写真の「キャサリンさん」ですよ。。。

キャサリンさんが真剣な顔で見ているのは・・・・「布ナプちゃん!!」

ブログで見ていてくれたらしいのですが、どうやら、「布なふきん」・・と思っていたらしく・・・

「布ナプ」と解ったときはとってもビックリしておりました。。。。face02

・・・・で、この真剣なお顔という訳。。。

お土産をごちそうになりながら、楽しくお話させてもらいました。

時間はあっという間にすぎちゃって・・・今度は私が遊びに伺いたいので、よろしくです!!

カッコ良くバイクに乗るキャサリンさんを見送ったあと、あちこちに見つけたものは・・・




takkoさんとキャサリンさん、同じ物をお忘れですよ・・・DVDもあるけどお仕事大丈夫かしら???

お喋りに夢中になるとみんな同じ行動になるんですね。。。よかった!!私だけじゃないわ・・・  


Posted by キカラ at 17:58Comments(6)イベント

2008年07月14日

KIKARA号出動





12日土曜日、清沢の森で開催された「ロハスフェスティバル」に行ってきました。

前日まで、ジトジトの梅雨模様・・・だったのに、久しぶりの晴天!!

そして、熱くなりました。。。

ここのキャンプ場は山のてっぺん・・で空が近くに感じます。。

大きなもみの木が空に突き刺さりそうなくらい・・・

ステージの上にはゲルがあり、私たちにはこの場所に来た事に必然を感じずにはいられません・・・

そして、こちらは久しぶりの登場・・・KIKARA号です。。

中はお店屋さんに変身!!

購入するときに、ひき売りするのにバッチリ!!って思って購入したんですが、

出番がすくなかったんで、久しぶりの登場が嬉しかったです。。。

家族で準備して、試食のひよこ豆は子供達担当・・・ちゃんと宣伝できました。

夜の講演会は凄く感動しました!!フラメンコもカッコ良くって!!

前日が半月だったようで、暗闇に浮かぶ月はちょっぴりメタボのお月様・・・

星もきれい・・・暦師の宇宙から地球を考えるお話は自然と空間に入れて気持ちいい・・

あ〜!!たくさん報告したいのですが、洗濯機がブザーを鳴らして止まってしまいました。。。

講演会のお話は次の機会に・・・・  


Posted by キカラ at 06:52Comments(6)イベント

2008年07月06日

クリスタルチルドレン





7月6日、今日はせいさんの講演会です。

12:30〜・・静岡の江崎ホールにて・・・

当日チケット少しありますので、是非いらしてください。。。

スタッフの子供達が「クリスタルチルドレン」を踊ります・・

2ヶ月まえから練習しました。。。

せいさんから、クリスタルチルドレンのお話を聞いて、本番に望みます。。。

今存在するクリスタルチルドレンみんな・・同じ思いで生きている・・・

「憎しみも、涙に変えて、許せる勇気もって産まれて来たんだ・・・
   この星を光で包む心の愛をもってうまれてきたんだ・・・クリスタルチルドレン・・」

私もこの子たちに救われています。。。

人を憎むことなく、許す・・・

救われるのは、相手だけではなく、自分自身が救われる・・・

今日も皆さん、よい一日をすごしてください・・・行って来ます・・  


Posted by キカラ at 07:10Comments(3)イベント

2008年07月01日

出たよ!手話





今日は、ベビー手話の2回目講座。

今回は、ベビー手話の歴史や、実際どのように使われてるのか、など、お話とビデオを見て、

お勉強・・・その後、実際の場面で具体的に手話の使い方をやってみました。

参加してくれている9ヶ月になるベビーくん!ふっと見たら、ミルクを飲みながら

おててが動いてます・・・「ミ・ル・ク」のサインだ〜!!

ニギニギニギでしゅ〜face05

初めての手話です。。ママも感動!!私も感動!!

とってもかわいいおてて・・・

赤ちゃんでもちゃ〜んと「気持ち」があるんですね〜。

先生が言っていたこと・・・こうして目の前で起きると感動です。。

赤ちゃんでも感情をちゃんと持って生きてます。。立派です。。ママ・パパ・大人のみなさん、

子供って凄いです。ちゃんと見てます。。聞いてます。。受け止めています。。

育児を楽しまなきゃもったいないですよ。。

私ももっと楽しもう・・・face01  


Posted by キカラ at 22:35Comments(4)イベント

2008年06月27日

7月のお知らせ





今月も楽しいイベントが一杯です。ご参加おまちしています。

7月1日(火曜日)
 ベビー手話実践編2回目・・午前の部10時−11時
              午後の部13時−14時
 参加費用/全3回で6000円(ピンクカード持参の方5400円)
     終了後、薬膳スウィーツ&ハーブティー♫
     途中参加でも、大丈夫です。ご相談ください。

7月6日(日曜日)
 詩人・ヒーラーせい出版記念講演&フィルラーシュコンサート
 会場/静岡・江崎ホール
 入場料/3000円
 キカラはせいさんのスタッフをしております。

7月10日(木曜日)
 エンジェルリーディング
  天使達はあなたのそばにいます・・あなたに必要なメッセージを
  お伝えします。。受け取ってください。
 しばらくのお休みの後、エネルギーがバージョンアップして戻ってきました。
 それに伴い、価格改訂させていただきました。ご了承ください。
 時間/10時ー11時半
 参加費用/2000円(お茶とおやつ付き)

7月12日(土曜日)
 清沢の森(ティルルの森)ロハスフェスティバル
 地球・日本・自然・人間・動物・生きる・を見つめて・・
 キカラが出店いたします。
 遊びに来てください。。
 時間/13時〜

7月14日(月曜日)
 ひーちゃんセラピー・エネルギー調整
 溜め込んだストレス、肩こり、腰痛など、あたたかな
 エネルギーで、心も、身体も軽くし、優しい日々を過ごす
 お手伝い・・・
 時間/10時半〜
 施術費用/30分 2000円
     (カウンセリング、生ハーブティ−)

7月15日(火曜日)
 ベビー手話実践編3回目・・午前の部10時−11時
              午後の部13時−14時
 参加費用/全3回で6000円(ピンクカード持参の方5400円)
     終了後、薬膳スウィーツ&ハーブティー♫
     途中参加でも、大丈夫です。ご相談ください。

7月17日(木曜日)
 アロマワンコインセミナー
 今月の精油は「ラベンダー」です。
 時間/10時半ー11時半
 参加費用/500円(ご予約ください)

7月18日(金曜日)
 ベビーマッサージねんねの会
 時間/10時半ー11時半
 参加費用/1000円(二回目以降の方は500円)

7月23日(水曜日)
 子供の食育料理教室
 今月は「野菜カレー」
 *こちらの講座は現在キャンセル待ちとなっております。。
 次回参加募集まで、しばらくお待ちください。。

7月24日(木曜日)
 リフレクソロジー出張日
 「Repose」さんが月に一度来てくれます。
 キカラでは、主にストレス解消を目的にトリートメント!
 ちょっとリフレを体験できます。
 時間/10時から30分毎の予約制です。
   (施述後、ドリンクを飲んで、くつろいで頂くようにしました。)
 参加費用/700円

7月25日(金曜日)
 子供の講座
  「自分の香りで虫除けスプレー」と
      「やさしいおやつ作り」
 子供も好きな香りがあります・・・
 お気に入りのスプレーをつくろう!!
 時間/2時ー3時半
 参加費用/1500円
      (おやつ作り教室あり)

7月28日(月曜日)
 親子で学ぶ誕生学 命の講座
  「赤ちゃんはどうやってうまれるの?」
 お母さんのお腹の中で、どんな風にせいちょうしたのかな?
 イラストパネルやお人形でわかりやすく伝えます。
 幼児〜小学生向けのお話
 時間/1時半ー二時半
    前半・・命の話
    後半・・おすすめ書籍
        思春期について座談会
 参加費用/ひと家族1000円

各講座のお申し込みはキカラ−ピポまで・・・
定員がありますので、お早めにご予約ください。
お待ちしております。

キャー!!でか写真になってしまいました。。。  


Posted by キカラ at 23:16Comments(3)イベント

2008年06月27日

簡単料理教室





26日、昨日は「簡単料理教室」が開催されました。

メニューは・・うめじゃこご飯
       玄米ビーフンと大豆たんぱくの春巻き
       新ジャガのオレンジ風味肉じゃが
       豆乳寒天黒蜜かけ

凄いメニューなんですが、今日も簡単だった・・・
春巻きには、もやし、ニラと野菜をいれますが、とにかく切るだけ、まぜるだけ・・
ビーフンも戻さなくて、いいんです。。。味付けはオイスターソースのみ。
油で揚げてそのまま食べるだけ!!・・・すばらしい!!

オレンジ風味のマーマレードはジャム会でおっちさんが教えてくれたレシピで先生が作って来てくれました。

私は寒天担当!!  豆乳がクセがなく軽い味なので、黒蜜がよく似合ってましたよ。。

すみれちゃんに「しそ」がなっているので、うめジャコごはんに、しそを刻んで一緒にたべました。
じめじめした、梅雨の今、さっぱり食べれて、これからの季節さらに、食べやすいです。

今回初めて、春巻きを巻く「作業」というものがありました・・・
見て、食べる料理教室ですが、みなさんありがとう。。。。

来月は7月11日です。   次回も「も〜簡単。」 「適当に」 「ある物でアレンジして〜」・・・の
先生の声が楽しみです。。  


Posted by キカラ at 13:53Comments(4)イベント

2008年06月22日

子供食育お料理教室





6月からスタートした「子供食育料理教室」を、19日木曜日に開催いたしました。

講師は「中野ヤスコ」さん!!

コココロでお会いして彼女の食育のコンセプトなど、そこから広げようと考えている思いなどが、

「一致」・・・この方にお願いしようと決めました。。。

一回目のメニューは「親子丼」です。

集まってくれたのは、1年生から6年生までの11人。男の子が4人います。

まず、包丁の持ち方から・・・

うちの子供達お料理好きで、一緒に作るけど、包丁の持ち方は教えた事なかったな〜・・・・さすが!!

基本だわね〜。。。全ての工程を、一人の子供がこぼれること無くやります。

自分の力で、自分が食べる「親子丼」を食べるんです。。。

子供達はもう〜楽しそうface02ワクワクしながら

やっているのが解ります。。。

ご飯をよそいながら、「今日はいい日だ〜。今日はいい日だ〜」・・・なんてつぶやいている子face05

「見て見て!!おいしそーでしょー」って自身満々な笑み・・・

も〜おばさんうれしいよ〜。。。

みんなで、一緒に食べて完食だったね〜。

次は野菜カレーをつくるよ!!って言ったら・・・もう大興奮・・

自慢の野菜を持ち寄ることにもなりました。楽しみだね。

夕飯に二人の子供達が、父丼と母丼を作ってくれました。

「おいしいでしょ〜。。明日も作ってあげるからね!!」・・・・ですって!!  


Posted by キカラ at 15:33Comments(9)イベント

2008年06月17日

ピアノマラソンとマイ箸イベント





初めて参加した、ピアノマラソン。

なかなか練習できなくて、最後の一週間ラストスパート!!

娘も友達との約束をやめて、二人で、練習・練習・練習・・・

スケートの真央ちゃんのCDを借りて、朝から「花のワルツ」で、イメージトレーニング・・

努力は報われますね〜。本番は気持ちよく曲にのって、ズンチャッチャ〜  ズンチャッチャ〜でした。

娘とこんな体験ができて、幸せです。。。icon06





その前日は、スロースタイルの杉山さんによる、「マイ箸をつくろう!!」

午前と、午後の開催で、40人の方がお箸作りに参加してくださいました。

ひたすら削る・・・削る・・・削る・・・黙々とヤスリをかけます。。。。

子供も大人も黙々と・・・二時間近く削っていましたので、5歳ちゃんはいつの間にか、おねんねでした。。

でも子供達は最後まで自分のお箸や、父のため・・じいじのため・・がんばりました。

最後に杉山さんの「マイ箸」ってなに?・・・の話。

私ここ感動しました。。。今まで、当たり前に使っていた割り箸・・・

実は、悲しんでる国の人たちがいたんだ・・・子達の顔が変わります。

「僕はマイ箸持ち続けるよ〜。みんなは??」

「持つよ〜!!」元気に答える子供達・・・『かっわいい〜』icon14

うちの子達も、父箸をプレゼントして、月曜日から、作ったお箸を持ち歩いています。

「スロースタイル」さんの活動ってすばらしい!!です。

今後もお手伝いさせて頂きたいなって思っています。。。  


Posted by キカラ at 22:17Comments(9)イベント

2008年06月14日

マイ箸作りの日

 
父の日前日の今日
スロースタイルさんにきて頂いて、マイ箸作りのイベントを開催します。
場所は、キカラより歩いて10分「ボノロン英会話学校」さま

参加希望がたくさんありまして、午前の部もつくりました。
まだ、お席はありますので、本日、時間が空いた方・・
             明日のプレゼントをまだ用意していない方・・・
             何かに集中したい方・・・・などなど・・・
遊びにいらしてください。。。
            
  6月14日(土曜日)・・親子でマイ箸をつくろう・・と、「スロースタイル」杉山さんのお箸から考える環境のお話 
              「マイ箸」なんだから、自分で作っちゃおう!!
              自分で作った喜びを、環境に対しての優しさにかえよう・・

              午前10:00〜12:00
              午後1:30〜3:30
              参加費用/親子で二膳分 1200円
                   小学生以上のお子様は一人でも参加できます  


Posted by キカラ at 06:02Comments(6)イベント