2009年04月12日

賢治の学校入学式





4月11日土曜日は学校の入学式でした。

途中編入の私たちには初めて見る行事です。

前日から会場の準備は父兄がします。私がお手伝いしたのは、お花のアーチ作り・・・

青梅の山から先生が杉の木をくださり、竹のアーチに杉をくくりつけます。

当日、生花を飾り、完成です。

新一年生は会場に入るとまずお母さんの膝に座り、名前を呼ばれると

六年生に羊毛のお花の首飾りをもらい、アーチをくぐって先生と

「よろしく」の握手を交わし、自分の席に着くそうです。。。。

旅立の時ですね。。。

その姿を2年生から13年生のみんなが見守っているのです。。。

式の二部は、親による、親の入学式です。

新1年生の親御さんを暖かく家族の様に向かえ入れてくれます。

歌のプレゼントは賢治の作詞「ポラーノの広場のうた」
 
 ・・・・ 
  すべての悩みを薪と燃しつつ
  はえある世界を共につくらん・・・

親も子も教師も、みんな共に子供達の生きる・学ぶ場所をつくろう・・・

そんな思いが一杯の静かなるお祝いの儀式でした。  


Posted by キカラ at 15:13Comments(0)賢治の学校で